カシュカシュ通信 2014年7月号
今月のつぶやき
変われる人と変われない人、あなたはどっち?
それとも変わりたい・・・ですか?
よく意識すれば・・・決心して・・・明日から・・・今からと思っていたけど変わらないことありませんか?
人間は習慣の生き物だそうです。なので、行動は惰性でしていることの方が多いそうです。
だから意識の問題にしてしまうと、意識していれば変われるが、無意識では以前の習慣で動いてしまい、
「意志が弱いな・・・」となって否定してしまいますが、
『意志の問題ではないので、あなたは大丈夫です』
頑張ってはいけません。
まず、自分の行動でスイッチになる行動を作りましょう。
行動スイッチを作るとその行動が起きたら意識するようになります。
それを繰り返して行い、パブロフの犬みたいな条件反射にしていきます。
新しい習慣に上書き保存して惰性で動いていくのです。そうすると、いつの間にか定着した行動になり変わっていきます。
これは心の状態にも応用できます。
もしあなたがある出来事によって持つ感情がネガティブであれば、付け出しの言い回しをするのです。
例えば、
人にぶつかられたら・・・「もうなんなの!」の前に「車じゃなくて良かった!」
損害を受けたら・・・「くそーなんで!」の次に「命を取られなくて良かった!」
・・・など、ネガティブな気持ちの後に付け出しの言い回しを言う習慣を上書き保存すると気持ちの変化に自分が気付くか友人知人に好印象に変化したと言われるでしょう。
変われない人とは惰性という習慣で動く人であって、ダメな人間でも、否定することでもないのです。
変わらないのではなく、変わりたい状態の行動をどこかに組み込むだけです。
もしくは環境をしなければならない状態に自ら追い込んですればよいのです。
変われる換われないに白黒つけて疲れないでくださいね。
「どう行動するか」ですから。
カシュカシュも少しずつ変わる行動を組み込んで改良するように努力しております。
気付かれにくいですが、今後ともカシュカシュを宜しくお願いいたします。
※ニュースレターの内容でこんなことで書いて欲しい等、リクエストがありましたらスタッフに伝えてくださいね。